Works

Records,CD


Counter Clockwise Trip
Peking ペキン/A.Sakata Trio
Tenoch Sakana(10inch Album)
Pochi/ポチ A.Sakata Trio Live
20 人格/20Personalities
Shinutokiwa Betsu 死ぬときは別/Wha-ha-ha
4 O'Clock/Sakata Orchestra
Live-dub/Wha-ha-ha
Dance/A.Sakata Trio at Munchen
Getahaitekonakucha/下駄はいてこなくっちゃ Wha-ha-ha
Berlin-28/Sakata Orchestra at Berlin Jazz Festival 1981
Trauma/Sakata Sextet(12inch 45rpm)
DA-DA-DA/A.Sakata & his DA-DA-DA Orchestra
Tacology タコロジイ
Akira Sakata vs Spherical Sound
Mooko/蒙古 Akira Sakata, Bill Laswell & Ronald 'Shannon' Jackson
Silent Plankton/ Akira Sakata
Nano Space Odyssey
Flying Mijinko Band微塵子空艇楽団/
Central Asian Tour(非売品)
どうでしょう?!(How's That)
海La Mer/Harpacticoida
Scenic Zone/ gazelle 
Fisherman's.com
108 Desires
坂田さんとTOY-Live at PIT INN-
A SAKATA/KAIGARABUSHI DJ KRUSH REMIX
赤とんぼ
百八煩悩
およばれ tetrodotoxin
ひまわり
「かなしい」expLosion
ズボンで/Friendly Pants
ゆめ der Traum
おむすび
HAGYOU(ハ行)
NANO SPACE ODYSSEY(re-release)
MOOKO (re-release
Akira Sakata&chikamorachi/Friendly Pants
Fisherman's.com
81reords-2001 発売元 Lastram corporation

Musicians: 
Akira akata(Vocal & Alt Sax Synt)
Bill Laswell(Electirc Bass & Synth. Bass)
Pete Cosey(Electric Guitar )
Hamid Drake(Drums & Conga)
Numbers:
1 Kaigara-bushi (貝殻節)
2 Ondo no hunauta (音戸の舟唄)
3 Saitaro-bushi (斉太郎節)
4 Wakare no Ipponsugi
 鳥取県民謡
 広島県民謡
 宮城県民謡
 作詞:高野公男 作曲:船村徹
Memo:
もう長いことBILL LaswellとのProjectをやっているが、ここらでバシッと決めないと俺もしめしがつかないな、と思っていた。民謡も色々とやってみたが、もう自分で歌うしかない、というところまで来た。NEW YORKで堂々と自分を出すには、今はこれしかない.わしは海で育った。漁船に乗って仕事をしようと思うちょった。とにかく海じゃ。ほんなら何で「別れの一本杉」かって?「好きじゃけん」。子供の時からぐっと来ちょる歌じゃけんねえ。ミシッシピーのブルースはわしにゃあ歌えんが、「別れの一本杉」はブルースじゃけん。演歌の伴奏がこの歌を演歌の外へ出さんようにしとったんじゃ。このCD聴いてみんさい。バックで演奏しとる人間は誰かいのう、ほんまに、たまげゃあげるであんたぁ。あの連中は言いんさった。「This is very Japanese!!」ガハハハハハ!音ぁ、クラブ系ではいちょるけん、ドスドスでシビリャーげるで。
大竹伸朗のデジパック、写真ナカノマサタカ、デザインはイケダシンゴ、チリバツジョンソンジュニアパウダー。この秋にDJ KRUSHのremixを出すけんね!(坂田)

All rights reserved, © Akira Sakata Last Updated: