Works

Records,CD


Counter Clockwise Trip
Peking ペキン/A.Sakata Trio
Tenoch Sakana(10inch Album)
Pochi/ポチ A.Sakata Trio Live
20 人格/20Personalities
Shinutokiwa Betsu 死ぬときは別/Wha-ha-ha
4 O'Clock/Sakata Orchestra
Live-dub/Wha-ha-ha
Dance/A.Sakata Trio at Munchen
Getahaitekonakucha/下駄はいてこなくっちゃ Wha-ha-ha
Berlin-28/Sakata Orchestra at Berlin Jazz Festival 1981
Trauma/Sakata Sextet(12inch 45rpm)
DA-DA-DA/A.Sakata & his DA-DA-DA Orchestra
Tacology タコロジイ
Akira Sakata vs Spherical Sound
Mooko/蒙古 Akira Sakata, Bill Laswell & Ronald 'Shannon' Jackson
Silent Plankton/ Akira Sakata
Nano Space Odyssey
Flying Mijinko Band微塵子空艇楽団/
Central Asian Tour(非売品)
どうでしょう?!(How's That)
海La Mer/Harpacticoida
Scenic Zone/ gazelle 
Fisherman's.com
108 Desires
坂田さんとTOY-Live at PIT INN-
A SAKATA/KAIGARABUSHI DJ KRUSH REMIX
赤とんぼ
百八煩悩
およばれ tetrodotoxin
ひまわり
「かなしい」expLosion
ズボンで/Friendly Pants
ゆめ der Traum
おむすび
HAGYOU(ハ行)
NANO SPACE ODYSSEY(re-release)
MOOKO (re-release
Akira Sakata&chikamorachi/Friendly Pants
百八煩悩
坂田明solo(alt sax, clarinet, bass clarinet)

題字 山田宗正(大徳寺真珠庵住職)
絵  百鬼夜行絵図(真珠庵蔵)
発売元:おーらいレコード
販売元:BOMBA RECORDS INC.
¥3,000(税込)
Numbers:
其の壱 JMCK-1020
T
U
V
其の弐 JMCK-1021
W
X
Memo:
2000年に関本徹生制作によるマネキンアートの音楽として録音して、関本徹生の私家版としてCD製作はされていましたが、今回、坂田 明の作品として正式なCDとなりました。
題字は大徳寺、真珠庵ご住職の山田宗正さんです。また、ご住職の好意により、百鬼夜行図絵巻(真珠庵蔵)を使用させていただけるご縁を頂きました。
そもそも、この録音に先立ち、かねてよりお見知りおきいただいていた山田宗正さんに"百八煩悩"のついて教えを請うたのが、ご縁の広がりとなったわけです。
このようなことはすべからく、道行く人々の流れの中で袖すり会うた、巡り会わせといいますか、偶然とも必然とも名状しがたい縁起であろうと、つくづく思うのであります。
中身は俳句や短歌、といったものに近い短冊状の音世界で綴られています。108曲はすべて百八煩悩に対応するようになっています。
なお、この音楽が百八煩悩として演奏されたという事と、百八煩悩そのものとの間には、魑魅魍魎の時空間が存在しています。而して、演奏したものも、また聴く者も、「何じゃこれは!」と、ただただ、あきれ返る次第となるやもしれず、これまた"諸行無常"という、遠い昔からの、まことしやかな幻想としての風景が、ただ展開するのであります。

All rights reserved, © Akira Sakata Last Updated: