Works

Records,CD


Counter Clockwise Trip
Peking ペキン/A.Sakata Trio
Tenoch Sakana(10inch Album)
Pochi/ポチ A.Sakata Trio Live
20 人格/20Personalities
Shinutokiwa Betsu 死ぬときは別/Wha-ha-ha
4 O'Clock/Sakata Orchestra
Live-dub/Wha-ha-ha
Dance/A.Sakata Trio at Munchen
Getahaitekonakucha/下駄はいてこなくっちゃ Wha-ha-ha
Berlin-28/Sakata Orchestra at Berlin Jazz Festival 1981
Trauma/Sakata Sextet(12inch 45rpm)
DA-DA-DA/A.Sakata & his DA-DA-DA Orchestra
Tacology タコロジイ
Akira Sakata vs Spherical Sound
Mooko/蒙古 Akira Sakata, Bill Laswell & Ronald 'Shannon' Jackson
Silent Plankton/ Akira Sakata
Nano Space Odyssey
Flying Mijinko Band微塵子空艇楽団/
Central Asian Tour(非売品)
どうでしょう?!(How's That)
海La Mer/Harpacticoida
Scenic Zone/ gazelle 
Fisherman's.com
108 Desires
坂田さんとTOY-Live at PIT INN-
A SAKATA/KAIGARABUSHI DJ KRUSH REMIX
赤とんぼ
百八煩悩
およばれ tetrodotoxin
ひまわり
「かなしい」expLosion
ズボンで/Friendly Pants
ゆめ der Traum
おむすび
HAGYOU(ハ行)
NANO SPACE ODYSSEY(re-release)
MOOKO (re-release
Akira Sakata&chikamorachi/Friendly Pants
4 O'Clock/Sakata Orchestra
Better Days 1981

Musicians:
坂田明 吉野弘志 藤井信雄 向井滋春
梅津和時 原田依幸 佐藤春樹 高橋知己
中村誠一 安田伸二 千野秀一 橋本一子
川端民生 トニー木庭 仙波清彦';
Numbers:
SIDE A

1 What time is it?
2 4 o'clock
SIDE B

1 E ? E !! , ?
2 trapper
Memo:
このタイトルがどうしてついたか?考えてみるに良く判らない。
ところが、曲のタイトルを見ると、「今何時だい?」「4時だよ」「え!え?えーっ!」「この軟派やろうが」という物語になっていた。4曲目のtrapperというのは、映画にもなった「MASH」という小説の中に出てくる、女たらしの外科医のあだ名「Trapper John」に因んだものである。それにしても無茶苦茶面白い映画であった。わが方にも「愛の地引網」と呼ばれていたミュージシャンがいたが、近頃は地引網漁自体が廃れてしまったようだ。残念な事だ。
物語はいいとしても、「4時」というのは何か関連する出来事が会ったはずである。謎だ!!くやしいなあ.(坂田)

All rights reserved, © Akira Sakata Last Updated: